BLOG

藤沢でアトピー性皮膚炎の施術

2018/10/11
ロゴ

アトピー性皮膚炎の方の体の状態は排泄機能が低下していることが多く肝臓、腎臓、腸の問題が考えられます。そして血液やリンパ液などの体液の流れが悪い事もあります。つまりアトピー性皮膚炎は体のなかの毒素や老廃物が回収されて尿とか便で排泄されていれば体は正常に機能します。ところが体の中のゴミが回収されずに尿とか便で排泄されなければどうなるかと言えば、それを皮膚から出します。それがアトピー性皮膚炎だと考えています。体の特徴として体が硬く冷えています。これは循環が悪いと言う事です。2つめにリンパ節、首とか脇の下とか鼠径部が硬かったり腫れていたりします。これもリンパ液の循環が悪くなります。3つめに便秘気味の人が多いです。やはり排泄機能が衰えている為に便秘をおこしていて上手く排泄出来ていない。4つめに頭が疲れている。ストレスなどにより頭が疲れ首肩が凝っている方が多いです。具体的にこれらの方の施術についてですが、まず頭の疲労を取ります。ストレスなどで溜まった頭の疲労が取れると首肩のコリも楽になってきて眼精疲労も改善していきます。次に背骨の調整をしていきます。脳脊髄液の流れを良くして神経伝達を正常化させることで全身の機能をUPし排泄機能も向上します。そして骨盤の調整です。骨盤を調整する事で更に排泄機能、内臓の機能が強化されてきます。そして体の関節の硬くなっている所を緩めていきます。そうするとリンパ液の流れが凄く良くなってきます。それらの施術によってアトピーの患者さんは改善していきます。自分自身も子供の時にアトピーで辛い思いをしていたので、ぜひご相談下さい。