BLOG

自律神経の治療、自分で出来るツボで副交感神経を抑制

2018/10/25
ロゴ

いろんな病気や症状を何種類もお持ちの方がいらっしゃりますが、自律神経は交感神経と副交感神経があります。そこでご自分が辛い症状が10種類あったとします。そこで薬指の外側の爪の生え際にせんねん灸などで刺激を与えてます。それで10種類の症状のうち5種類が軽減していたらその症状が副交感神経の問題だったと分かります。主な症状として手の薬指はアレルギー性疾患(鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息)五十肩や頚腕症候群などの肩関節に関わる筋肉の痛み、凝りの緩和に有効があります。足の薬指もアレルギー症状全体に有効。また更年期、月経障害、子宮出血(機能性)を改善。肩こりや膝の痛みにも効き目があります。お灸が無ければ指先でつまんで指圧しても構いません。当院では頭皮針やCES療法など特殊な施術も行って効果をあげていますのでお困りの方はぜひご相談下さい。